レポートマシマシ
こんばんは、珍走です。
最近最高気温でも1桁の日が続いていますので、ついつい行きたくなるのがラーメンですね。本当は寒すぎてバイクネタが無いだけです(^_^;)
今回はNさんが行きたがっていた二郎系ラーメン屋、立川マシマシ(御茶ノ水)に行ってきました。肝心のNさんが都合で行けなくなってしまったのが残念でしたが写真を頼まれたので、少しでも伝わるレポートが出来ればと思います。
この黄色、間違いなく二郎系です!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 入口の看板からスゴイですねー。二郎系は特にそうですが、いきなり欲張って大盛にしないのが吉というか経験則です。言われなくても分かると言われるかもしれませんねぇ。
メニューはラーメンのほか、汁なし麺、つけ麺、ライス系もあります。このお店の近くにすた丼もあったので、こういうのガッツリ系がウケる場所なのかもしれませんね。
多くの二郎系で共通する野菜と脂のトッピングサービスですね。二郎系は味が濃いので野菜マシにしてちょうどくらいと思っていますが、大抵ボウル一杯をひっくり返したくらい盛られるので注意が必要です(^_^;)
このどちらもマシマシにしてトッピングを全乗せした猛者の画像は「立川マシマシ」で画像検索するとすぐに見つかりますが、目をこすって二度見する様な光景ですよー\(^o^)/
ごはん系も食べてみたいですが同日は無理なのでまたの機会ですね。
こんなメニューもあります。ヘルシーセットは確かに野菜がたっぷりですが、ヘルシーにいただくならマシマシするのはダメかもしれませんねぇ。
私は中ラーメンの野菜マシ。出てきた時、思わず笑ってしまいました。そのあと大丈夫かなーと少し不安に・・(^_^;)
Σ(゚д゚lll) KPさんは大ラーメンの野菜マシ!ニャンボーがすごく小さく見えますよー!あとKPさん、私が食べたわけではないのに表紙に使ってゴメンなさいm(_ _)m
タカちんさんは私と同じく中ラーメン、いつもを考えると控えめなチョイスでしたが、脂をトッピングです。まずは様子見ということでした。
いただきます!(^人^)
野菜がたくさん盛られているので、まずはこちらをなるべく早めに食べることから始まります。
ただ、薄味な野菜を濃厚な豚骨ベースのスープに漬けようとしても見ての通り届かないので、カラメ(しょうゆダレみたいなものでした)を掛けて一気に食べます。時間かけるほど麺がスープを吸って増量しますからねぇ(^_^;)
ここまで食べるまでに大分食べた感が出てきますが、まだまだ先が長いです。中ラーメンなのに、かなりのボリュームですよ。
肉は大きくて柔らかいので美味しいですが、最後まで残すと食べるのが大変になるので早めに食べるのが吉かもしれませんね。
味わっている場合ではありません。私にとって二郎系は満腹中枢との戦いでもありますので一気にフィニッシュを目指します!
ごちそうさまでした!
最近、完食のためのスープ飲み干しは健康的にヤヴァイ気がしてきたので止めることにしました。美味しいという他に、食べ切ったぞーっという達成感が味わえるのもまた、二郎系ですねー。
タカちんさん、さすがスープまで完食です!
KPさん、途中すごい汗でしたが意地で食べ抜きました。二郎系は、やはりどこかバトルです(^_^;)
Nさん、以上です。今度は一緒に行きましょう!
では。

最近最高気温でも1桁の日が続いていますので、ついつい行きたくなるのがラーメンですね。
今回はNさんが行きたがっていた二郎系ラーメン屋、立川マシマシ(御茶ノ水)に行ってきました。肝心のNさんが都合で行けなくなってしまったのが残念でしたが写真を頼まれたので、少しでも伝わるレポートが出来ればと思います。
この黄色、間違いなく二郎系です!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 入口の看板からスゴイですねー。二郎系は特にそうですが、いきなり欲張って大盛にしないのが吉というか経験則です。言われなくても分かると言われるかもしれませんねぇ。
メニューはラーメンのほか、汁なし麺、つけ麺、ライス系もあります。このお店の近くにすた丼もあったので、こういうのガッツリ系がウケる場所なのかもしれませんね。
多くの二郎系で共通する野菜と脂のトッピングサービスですね。二郎系は味が濃いので野菜マシにしてちょうどくらいと思っていますが、大抵ボウル一杯をひっくり返したくらい盛られるので注意が必要です(^_^;)
このどちらもマシマシにしてトッピングを全乗せした猛者の画像は「立川マシマシ」で画像検索するとすぐに見つかりますが、目をこすって二度見する様な光景ですよー\(^o^)/
ごはん系も食べてみたいですが同日は無理なのでまたの機会ですね。
こんなメニューもあります。ヘルシーセットは確かに野菜がたっぷりですが、ヘルシーにいただくならマシマシするのはダメかもしれませんねぇ。
私は中ラーメンの野菜マシ。出てきた時、思わず笑ってしまいました。そのあと大丈夫かなーと少し不安に・・(^_^;)
Σ(゚д゚lll) KPさんは大ラーメンの野菜マシ!ニャンボーがすごく小さく見えますよー!あとKPさん、私が食べたわけではないのに表紙に使ってゴメンなさいm(_ _)m
タカちんさんは私と同じく中ラーメン、いつもを考えると控えめなチョイスでしたが、脂をトッピングです。まずは様子見ということでした。
いただきます!(^人^)
野菜がたくさん盛られているので、まずはこちらをなるべく早めに食べることから始まります。
ただ、薄味な野菜を濃厚な豚骨ベースのスープに漬けようとしても見ての通り届かないので、カラメ(しょうゆダレみたいなものでした)を掛けて一気に食べます。時間かけるほど麺がスープを吸って増量しますからねぇ(^_^;)
ここまで食べるまでに大分食べた感が出てきますが、まだまだ先が長いです。中ラーメンなのに、かなりのボリュームですよ。
肉は大きくて柔らかいので美味しいですが、最後まで残すと食べるのが大変になるので早めに食べるのが吉かもしれませんね。
味わっている場合ではありません。私にとって二郎系は満腹中枢との戦いでもありますので一気にフィニッシュを目指します!
ごちそうさまでした!
最近、完食のためのスープ飲み干しは健康的にヤヴァイ気がしてきたので止めることにしました。美味しいという他に、食べ切ったぞーっという達成感が味わえるのもまた、二郎系ですねー。
タカちんさん、さすがスープまで完食です!
KPさん、途中すごい汗でしたが意地で食べ抜きました。二郎系は、やはりどこかバトルです(^_^;)
Nさん、以上です。今度は一緒に行きましょう!
では。

コメント
最後までよく頑張りましたね。
私は以前一度だけ行きましたが、撃沈寸前でした(汗)
2017-01-25 00:27 麺探偵 URL 編集
No title
このもやしが山盛りラーメン、食べたことあります。
「にぼ次郎」っていうラーメン屋さんで。
スープに煮干しが入っていたので、ビックリしました。
それと、もやし山盛りにも驚いたし・・・
味はいまいちなのに、いつも行列ができてるから自分は味覚音痴なのかと悩んでしまいます。 (>_<)
味はいまいちどころではありませんでしたよ!
2017-01-25 00:35 URL 編集
No title
とりあえず大盛り2杯下さいっ!
2017-01-25 06:57 ゲンタくんのパパ URL 編集
珍走さん おはようございます。
二郎系のもやしの盛り方って、
もはやアートですよね・・・・・(^^ゞ
野菜マシ、
分厚いチャーシュー、
こってり系スープ。
良い感じです・・・・・・・・(^^ゞ
そういう感じの、ずっと食べてないなぁ・・・
2017-01-25 07:18 小熊のプルー URL 編集
2017-01-25 07:27 とっしー URL 編集
おはようございます。
2017-01-25 08:50 inkyo URL 編集
No title
見ているだけで拷問( ̄д ̄)
ヨダレで~溺れて窒息死そうヂャ~!
って・・・じつは二郎系ラーメンを食べた事が無い吟遊でした。
2017-01-25 09:39 吟遊紳士 URL 編集
No title
凄いもやしですね!Σ( ̄□ ̄;)
顎が使い物にならなくなりそうです(笑)
ご飯系のメニューも気になりますが、
やっぱりラーメン屋に行ったら
ラーメンですよね(笑)
2017-01-25 18:43 RHのりき URL 編集
Re: タイトルなし
野菜って言うともっと色々入っているように聞こえますが、キャベツ少々を除けばオールモストもやしですね(^_^;)
ですが、あの濃厚で並でも大盛並みのラーメンを体にぶち込む前に、たくさんのもやしを食べるというのは、暴食のダメージを軽くするのに効果がありそうです。
前はもっと食べるのが大変だったと思うのですが、最近のラーメン部活動で慣れてきたのか、少し楽になりました。
きっとアカン傾向ですね(^_^;)> 二郎系の「野菜=もやし」と言う構図は、何処も同じなんですねw
>
> 最後までよく頑張りましたね。
> 私は以前一度だけ行きましたが、撃沈寸前でした(汗)
2017-01-25 23:50 珍走 URL 編集
Re: No title
ニボ次朗、ちょっとググりました。確かに二郎系と似た傾向がありますね。
まるの煮干しが入っているのは二郎にはないですが、もやしの盛り方や脂のトッピング、麺の感じやスープの色など、そんな感じです。
二郎にも毎日並んでいる人がいます。もしかしたら、並んでいる人って同じ人じゃないかと思ったりしてます(^_^;)
二郎系はかなりジャンクですが、忘れた頃に挑戦したくなります。
> こんばんは~
> このもやしが山盛りラーメン、食べたことあります。
> 「にぼ次郎」っていうラーメン屋さんで。
> スープに煮干しが入っていたので、ビックリしました。
> それと、もやし山盛りにも驚いたし・・・
> 味はいまいちなのに、いつも行列ができてるから自分は味覚音痴なのかと悩んでしまいます。 (>_<)
> 味はいまいちどころではありませんでしたよ!
2017-01-26 00:01 珍走 URL 編集
Re: No title
冷やかしは帰って下さ〜い(^_^♯) ってくらい大量になりそうですね。
> モヤシ、いいっすね!
>
> とりあえず大盛り2杯下さいっ!
2017-01-26 00:03 珍走 URL 編集
Re: 珍走さん おはようございます。
盛り方は・・山ですね。そこに山があるからと登る登山家、そこに二郎があるからとモヤシの山に立ち向かうジロリアン。ある意味自分との戦いです、なんて。
全体的に味が濃いので、野菜マシはよくやります。肉は増やさなくても結構大きいのが普通に来るのがいいですねー。 いつもは無理ですが、たまには食べて美味しい感じです。
> どうもです。
>
> 二郎系のもやしの盛り方って、
> もはやアートですよね・・・・・(^^ゞ
>
> 野菜マシ、
> 分厚いチャーシュー、
> こってり系スープ。
> 良い感じです・・・・・・・・(^^ゞ
>
> そういう感じの、ずっと食べてないなぁ・・・
2017-01-26 00:14 珍走 URL 編集
Re: タイトルなし
二郎系は私は久しぶりでした。こちらをヘビロテするのは無理ですが、なんだかんだ行かなくなることはないという関係、プチ中毒なのかもしれません(^_^;)
みそラーメンと担々麺、私は間違いなく中毒です\(^o^)/
> 二郎系最近行ってないんで行きたくなりました。今度行きます。やっぱりラーメンはいいですよね。私は最近昼にお気に入りの担々麺をよく食べてますよ。
2017-01-26 00:19 珍走 URL 編集
Re: おはようございます。
たまに見かける中華そばにシナチクやナルトが乗ってますね。ところで二郎はラーメンじゃなく、「二郎」というジャンルの食べ物なんだという方もいます。確かにちょっと変わったラーメンではありますね。
> ラーメンといえばシナチクとなると巻きが定番でしたが今はいろんな具材が、それにしてもすごいモヤシの量、チャーシューも厚くボリューム満点です。
2017-01-26 00:23 珍走 URL 編集
Re: No title
見ての通りの二郎系ラーメンですが、もうそのままのボリュームに加えて、大量の豚骨、鶏ガラ、醤油、脂などが暴力的に入ったスープと麺の多さで、はじめは特に圧倒されます。そういうのが好きな方には向いていますが、好みが分かれるラーメンですね。
> うぅぅ~
> 見ているだけで拷問( ̄д ̄)
> ヨダレで~溺れて窒息死そうヂャ~!
>
> って・・・じつは二郎系ラーメンを食べた事が無い吟遊でした。
2017-01-26 00:30 珍走 URL 編集
Re: No title
見た目も実際もそれなりに多いもやしですが、まぁ普通盛りの野菜マシくらいなら何とかなると思います。大盛は「上級者向け」とあるので、かなり自信がある方なら良いのかなと思います。
こちらの丼ものはすた丼にも似てますね。これはこれで、いつか食べたいです。
> こんばんは(^^)
> 凄いもやしですね!Σ( ̄□ ̄;)
> 顎が使い物にならなくなりそうです(笑)
>
> ご飯系のメニューも気になりますが、
> やっぱりラーメン屋に行ったら
> ラーメンですよね(笑)
2017-01-26 00:37 珍走 URL 編集
やはりモヤシなんですね~。
モヤシは比較的安いからできるマシマシなんでしょうね~。
これで他の野菜だったらそれこそ食べきれない感じなんでしょうね。
2017-01-26 06:03 hokuto URL 編集
Re: タイトルなし
こんにちは。
もやし比率さらに多めのミックスもやしって感じですね。ヘタな肉より野菜の方が高かったりしますから仕方ないのかもしれませんが、おっしゃる通り色々入っていてもボリュームが大変かもしれないですね。
> こんにちは。
>
> やはりモヤシなんですね~。
> モヤシは比較的安いからできるマシマシなんでしょうね~。
> これで他の野菜だったらそれこそ食べきれない感じなんでしょうね。
2017-01-26 08:14 珍走 URL 編集
No title
ジロー系は数回しか行ったことないです。
小食なんできついです^^
もやしたべてる間に麺が伸びないか心配です(笑)
2017-01-26 09:02 かっぱのしんちゃん URL 編集
Re: No title
返事が遅れて申し訳ありません。
二郎は少食の方には大変ですね(^_^;) そんな方や女性向けに女子盛りをやっている、とある二郎系がありました。ただ、最近は男性の女子盛りは禁止になったらしく、なぜほぼ大盛りな量を強制するのか分からなかったです。
> こんにちは~!!
> ジロー系は数回しか行ったことないです。
> 小食なんできついです^^
> もやしたべてる間に麺が伸びないか心配です(笑)
2017-01-28 18:32 珍走 URL 編集
No title
2017-02-03 23:01 Ririn URL 編集
Re: No title
ごめんなさい、返事が遅くなりましたm(_ _)m
はい、野菜≒もやしでおなじみの二郎系ですね。
どれもそうなのでしょうけど、適量が一番なんですよね。私は二郎系は適量をやや出るくらいのボリュームなのでしょう。だからお残しは許しませんと、戦いに似た気持ちを持っているのかもしれません(^^;
> う、うわぁ~(゜o゜)!!これは、すごいですね・・もやし?だけでおなかいっぱいになっちゃいそう・・。二郎は、前に連れて行かれたことがあります。一口目は、意外と?(ごめんなさい)おいしいかもと思ったのですが、すぐおなかいっぱいになって、全然食べれませんでした゜゜(´O`)°゜・・完食、さすが珍走さん、スゴイですっ!でも、なぜぜ戦ってまで食べるのか、よくわかりません~っ(>_<)☆☆
2017-02-06 01:33 珍走 URL 編集